【あなた向け】友達もいるご飯で好きな人と距離を近づける方法とは?


2019年もあとちょっと。

 

この「あなた向け」では完全に完全にあなた1人の悩みを想定して、

解決していきます。

まずはコチラの説明を読んでもらえるとスムーズです!

今回はストーリー風に最初の設定をお伝えしますので、

そこからこのストーリーだったらどうするべきなのか。

という流れで進めていきます。(2019/12/29)

 

<ストーリー>

あなたは大学2年生の女性です。

共学の大学で、サークルに好きな人がいます。

あなたは割と騒がしいタイプで、

明るいですが、好きな人には積極的にいけません。

好きな人は同じ大学2年生で、

クールでそんなにおしゃべりなタイプではありません。

2人で遊びに行ったことはありませんが、

友達もいる状態でご飯を食べに行ったり、

飲み会に行くことは何回かあります。

友達がいるから、そこまで距離感を縮められないけど、

どうにか頑張りたい。

どう頑張ればいいでしょうか?

 

近い席に座る

飲み会とか食事だと席がものすごく大事になってきます。

4人位ならほとんど関係ないですが、6人、8人それ以上になっていくと、席によっては全く話せない人が出てきてしまいますよね。

6人以上の場合は、好きな人の隣か、前か、斜め前に座れるようにしましょう。

そうすれば話せる可能性は格段に上がります。

ではどうすれば、好きな人と近い席に座れるのか?

それはお店に入る時の順番が大切です。

近い位置を歩いていれば、

そのまま席も近くに慣れる可能性が高いんです。

近い席に座れれば、話せる可能性もグンと上がるので、

お店に入る時の順番を意識して近い席に座ってみてください。

相づちを打つ

たくさんの人数での飲み会やご飯では、

1対1での会話もあれば、誰かがみんなに話すこともありますよね。

皆に話してる時って、最初はみんなに話していても、

途中から一番話を聞いてくれる人に向かって話すようになっていくんです。

では何を基準に一番話を聞いてくれる人を決めているのでしょうか?

それは、どれだけ相づちを打ってくれるかです。

そして、その相づちは興味のある相づちでないといけません。

前のめりになっていたり、声のトーンを上げることで、

興味を伝えられます。

相づちはすごく大事なので意識してみてください。

あなたへのメッセージ

友達がたくさんいる中で好きな人と距離感を縮めるのってなかなか難しいですよね。

でも、そんな状況で距離感を縮めないと、その先に進むのもなかなか難しいですよね。

今回紹介した2つの方法はそんなに難しいものではないはずです。

勇気もほとんど必要のないものです。

まずは、勇気が必要のないものから頑張って、

徐々に勇気を出していきましょう。

恋愛相談はInstagram(恋愛太郎)のDMから受付中ですのでお気軽にご相談ください!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です