常に彼氏(彼女)が途切れない人について考えてみた


あなたの周りに、

「あの子、なぜかずっと彼氏いるよな」

「あの人、気づいたら違う彼女と付き合ってるよね」

みたいな人っていませんか?

どうしてそんなに彼氏(彼女)が途切れないのか気になりませんか?

今回は「常に彼氏(彼女)が途切れない人について考えてみた」です。(2019/11/23)

 

常に彼氏(彼女)が途切れない人のメンタリティを明らかにしながら、どうしてなのかをお伝えしていきます!

ちなみに、彼氏(彼女)が途切れない方がいいという訳でもありませんし、悪いという訳でもありません。ただ、どうしてか考えてみただけです!

彼氏(彼女)が途切れない人はどういう人か

彼氏(彼女)が必要な人

彼氏(彼女)が途切れない人は、彼氏(彼女)が必要な人です。

彼氏(彼女)がいないと、辛かったり、寂しかったりする場合は、常に彼氏(彼女)がいてほしいという気持ちになります。

彼氏(彼女)の存在が心の支えになってくれるからですね。

例えば、彼氏(彼女)がいなくても、毎日楽しくて充実しているし、彼氏(彼女)が自分を認めてくれなくても、自分で自分を認めることができる人の場合は、必ずしも彼氏(彼女)が必要という訳ではありません。

もちろん、好きな人ができることはありますし、付き合いたいと思うこともありますが、絶対に必要かというと、そうでもないのかもしれません。

一方で、彼氏(彼女)が常に途切れない人は、彼氏(彼女)という存在が不可欠で、いないと辛い気持ちになってしまうのかもしれません。

ステキな恋愛をしたことがある人

上の欄で、彼氏(彼女)が途切れない人は、彼氏(彼女)が心の支えになっていて、必要不可欠な人と言いましたが、彼氏(彼女)と付き合った時に、必要だと感じたからそう思うようになっています。

つまり、彼氏(彼女)と付き合っていた時に、今まで以上の幸福感や満足感を得ることができたから、彼氏(彼女)の存在が必要不可欠になったのです。

これは当然のことのように思えて、そうでもありません。

以前に付き合った人がひどい人で、それがトラウマになって「もう彼氏(彼女)なんていらない!」という想いを抱えた人や、彼氏(彼女)と付き合ってても、「自分の自由が減るからもう嫌だ!」と思う人もいます。

そういった経験をしていたら、彼氏(彼女)と別れた後に、すぐに新しい彼氏(彼女)が欲しいとは思いません。

彼氏(彼女)が途切れない人は、どこかでステキな恋愛をして、幸せになった経験があるからこそ、常に彼氏(彼女)を求めるのです。

彼氏(彼女)が途切れない人はどうやっているのか

上の欄では、彼氏(彼女)が途切れない人はどういう人なのかをお伝えしましたが、それだけでは、常に彼氏(彼女)がいる状態を続けることは難しいです。

常に彼氏(彼女)がいてほしいという想いがあったうえで、どうやっているのかが大切になってきます。

ここからはそのどうやっての部分を解き明かしていきます。

彼氏(彼女)と別れる前に次の目星をつけている

彼氏(彼女)と別れてから、また1から好きな人を探して、片思いして、両想いになって、付き合うというステップを踏んでいたらかなり時間がかかってしまいますよね。

好きな人を探すのだけでも、簡単なことではありません。

だから、彼氏(彼女)が途切れない人は、現段階で彼氏(彼女)がいても、お互いの関係が少しでもギクシャクし始めたら、相談などを通じて新しい可能性を探しているのではないかと思います。

中には、彼氏(彼女)とラブラブな関係でも、常にキープしている相手がいる場合もあるかもしれませんが、そこらへんは個人差がありそうですね。

今の彼氏(彼女)と関係が悪くなった段階では、すでに気になっている相手や、もしかしたら、両想いの相手がいるかもしれません。

そうなってしまえば、たとえ今の彼氏(彼女)と別れても、時間を空けることなく、次の相手と付き合うことができますよね?

好きになってもらうのが上手い

上の欄では、彼氏(彼女)が途切れない人は、彼氏(彼女)がいる段階で、次の相手の目星をつけていると言いましたが、自分が思っているだけでは意味がありません。

相手にも、「この子いいかも」と思われる必要があります。

常に彼氏(彼女)が途切れない人は「この人いいかも」と思わせるのが上手です。

では、どうやったら「この人いいかも」と思わせられるでしょうか?

それは、「この人いけるかも」と思わせることです。

「この人いけるかも」というと少し言い方が悪いですが、つまりは相手の方に、自分にもチャンスがあるかもしれないと思わせるのです。

あなたがこれまで好きになった人を考えてみてください。

通りすがりのめちゃめちゃイケメンやめちゃめちゃ美人を本気で好きになったことはありますか?

あまりないのではないでしょうか?

なぜなら実現可能性が低いからです。

偶然通りかかった人は、接点がほぼありませんよね。その人を好きになっても、あなたの恋が実る可能性はかなり低いです。

だから、好きになる段階で実現可能性に基づいて振り分けが行われているのです。

そして、「この人いけるかも」という気持ちは、実現可能性が上がっているいうことです。

実現可能性が上がれば、自然と好きになってくれる可能性は上がるのです。

こうして「この人いいかも」という気持ちにさせているのです。

最後に

いかがだったでしょうか?

今回は常に彼氏(彼女)が途切れない人について本気で考えてみたということなので、完全に僕の個人的見解です。

そして、繰り返しになりますが、いい悪いではありません。

彼氏(彼女)が途切れない人に対して、「軽い人だ」「気が変わるのが早い」などのマイナスの感情を持つ人が多いかもしれませんが、恋愛は自分が幸せになるためのものです。

自分が幸せになるためには、彼氏(彼女)の存在が不可欠で、そのために彼氏(彼女)が途切れないように行動しているのだとしたら、それはすごく立派なことです。

ぜひ、皆さんも自分が幸せになるためには、恋愛とどのように向き合っていけばいいのかを考えて、行動してみてください。

恋愛相談はInstagramのDMから受付中ですのでお気軽にご相談ください!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です