カップルが別れる理由ランキング!別れの理由で嘘をつく心理も?

カップルが別れる理由


カップルが別れる理由を知って対策したい
別れの理由で嘘をつかれている気がする

カップルが別れる理由を知っていれば、大好きな人との別れを防げるかもしれません。

カップルが別れた理由が分かれば、大好きな人と復縁できるかもしれません。

この記事ではカップルが別れる理由をランキング形式で紹介します。

さらに、別れを告げる時に嘘をつく心理も合わせてお伝えします。

【男女別】カップルが別れる理由TOP3 高校生

カップルが別れる理由_高校生

青春の真っ只中の高校生カップルが別れてしまう理由を男女別に紹介します。

男子が彼女を振る場合

【第3位】友達にちゃかされた

男子高校生はかっこつけたい年齢です。

友達にちゃかされたりすると、思ってないことを言っちゃうんです。

自分の本当の気持ちよりも、周りにかっこつけたいという気持ちが勝ってしまうんです。

高校生ならではの理由です。

【第2位】受験勉強に集中したい

受験勉強に集中したいから別れるカップルは高校生だとかなり多いです。

特に男子高校生に多いんです。

女子高校生は、勉強と彼氏との時間をうまく使い分けて両立ができるのですが、男子高校生はなかなか出来ないんですね。

ただ、受験勉強に集中したいから別れるというのは、別れたい本当の理由ではないことが多いんです。

【第1位】ドキドキがなくなった

高校生でが付き合う前ってすごいドキドキしますよね。

目が合ったらドキドキして、席が近くなったらすごく嬉しいです。

ただ、付き合うとそのドキドキは徐々に消えていきます。

ドキドキがなくなったことで、好きじゃないと感じ別れることになるのです。

女子が彼氏を振る場合

【第3位】もともと好きじゃなかった

高校生だと周りの雰囲気その場の流れで好きじゃない人と付き合うこともあります。

付き合ったら好きになれる可能性もあるので、それは悪いことではないのです。

ただ、結局好きになれなくて別れるカップルがいるのも事実。

どっちに原因があるとも言い切れないですね。

【第2位】卒業でバラバラになる

高校卒業で進路がバラバラになるから別れるカップルも多いです。

卒業で別れるカップルには、本当はお互いにまだ好きだけど仕方なく別れるカップルもいます。

まさに甘酸っぱい青春ですね。

「逆に卒業するから別れる」は、いい訳で、別れる理由として卒業を利用している人がいることも事実でしょう。

【第1位】他に好きな男子ができた

彼氏がいる女子高校生が他の男子を好きになって別れることも意外と多いです。

彼氏とラブラブな状況ではなく、喧嘩をしたり嫌な部分が目立ってきた時に他の男子に心を奪われやすいです。

比べてしまうと「彼氏よりこっちの男子の方がいいかもしれない。」という気持ちになってしまうんです。

【男女別】カップルが別れる理由TOP3 大学生

カップルが別れる理由_大学生

お金はなくても時間があって、自由に過ごすことができるのが大学生カップルです。

そんな大学生カップルの別れの理由を男女別に紹介します。

男性が彼女を振る場合

【第3位】彼女の束縛が強かった

大学生は良くも悪くも自由です。

活動的に行動することもできますが、何もしないこともできます。

何もしないと彼氏に徐々に依存していくようになります。

どちらかが依存してしまうことは別れの大きな原因です。

【第2位】他に好きな女性ができた

大学生は多くの人と出会う機会があります。

サークルバイト授業でもたくさんの人と会って、仲良くなるので気持ちが移る可能性も高くなります。

最初は友達だったのにいつの間にか好きになっちゃったということが起こりやすいのが大学生です。

【第1位】彼女への愛情が冷めてしまった

大学生で授業やサークル、バイトなどで生活が充実していくと、彼女への愛情が冷めてしまうことがあります。

徐々に彼女と過ごす時間の優先順位が落ちていきます。

辛いですが、こうなったら別れる結果になる可能性は高いですね。

女性が彼氏を振る場合

【第3位】彼氏の束縛が強かった

男性が振る理由でも束縛は挙げましたが、女性も束縛されることは嫌がります。

「他の男と連絡とらないで。」「男もいる飲み会には行かないで。」

こんなことを言われたら、冷めてしまうという女性はかなり多いです。

【第2位】彼氏が浮気をした

大学生という若くて元気もある時期だからと言って浮気されるのは許せないものです。

どんなに好きでも、浮気された瞬間に気持ちが冷めてしまったり、好きではあるけど、どうしても許せないから別れることもあります。

浮気した方も結果的に辛いですが、された方はもっと辛いですよね。

【第1位】彼氏からの好意を感じなくなった

大学生カップルも付き合って最初の頃はラブラブなことが多いですが、徐々に落ち着いていきます。

特に、男性は付き合っていくにつれて彼女の優先順位が下がっていく傾向にあります。

そうなると女性としては彼氏からの好意を感じられず不安になってしまい、別れを決意することになります。

【男女別】カップルが別れる理由TOP3 社会人

カップルが別れる理由_社会人

結婚に最も近い社会人のカップルが別れる理由はどうしてなのか?

社会人ならではの理由を男女別に紹介します。

男性が彼女を振る場合

【第3位】他に好きな女性ができた

社会人になると付き合いが増えて、飲み会合コンに行く機会も増えます。

出会いが多いからこそ、他の女性を好きになってしまう可能性も高くなってしまいます。

一緒に仕事していたら同僚の女性を好きになるケースもありますね。

【第2位】仕事を優先したくなった

仕事をバリバリやりたい時期で彼女に時間を割きたくないと思い別れるケースです。

向上心があり、成長意欲が高い男性はこの理由で彼女を振ることが多いです。

【第1位】彼女と性格が合わなかった

社会人になると、彼女と同棲したり、仕事の話をしたり、学生時代とは違ってより深く相手を知る機会が増えていきます。

しかし、深く知る機会があることで、合わない部分が見つかることもあります。

お互いに歩み寄れないと別れることになってしまいますね。

女性が彼氏を振る場合

【第3位】他に好きな男性ができた

仕事をしていて、優秀な男性や優しく教えてくれる男性ってかっこよく見えますよね。

ちょうど彼氏との関係が微妙だったりすると、そういった魅力的な男性に心を奪われることがあります。

【第2位】すれ違いが増えた

お互いに仕事があって、一緒にいる時間が作れなかったり、連絡も取れなかったりするとすれ違いが生じてしまいます。

会いたいけど会えない気持ちは徐々に不満になり、別れを考え出す理由になってしまいます。

【第1位】結婚が考えられなくなった

社会人になって付き合っているカップルは結婚を視野に入れていることが多いです。

特に女性は結婚への意識が強いことが多いです。

だからこそ彼氏に対して、結婚はできないなと思ってしまったら、別れるしかないのかもしれません。

別れの理由で嘘をつく心理とは

別れの理由_嘘

別れの理由を伝える時に本当の理由を言わない人も多くいます。

何で本当の理由を言わずに嘘をつくのか。

その理由を4つ紹介します。

自分が悪者になりたくない

本当は他の異性のことを好きになったけど、そのことを素直に伝えると、自分のイメージは悪くなりますよね。

恋人と共通の知人がいた場合は、その人たちからのイメージも悪くなります。

恋人とは別れたいけど、周りから悪い人だとは思われたくないから嘘の理由を伝えて別れようとするのです。

別れても仲良くしていたい

別れても友達として仲良くなりたい場合は別れの理由を嘘つくことがあります。

浮気された人と友達になって仲良くできますか?

できない方が多いでしょう。

浮気以外の理由でも、正直に伝えたら友達にも戻れないと思った場合は嘘の理由を伝えることが多いです。

相手を傷つけたくない

相手を傷つけたくないという優しさで嘘をつくこともあります。

本当は相手への気持ちが完全になくなっただけなのに、それをストレートに伝えたら相手が傷つくかもしれない。

そう思って、「忙しくて、最近会えてないから」という最もらしい嘘をつくんです。

相手に未練を残させたくない

相手に未練を残させないために、嘘をつくこともあります。

例えば、本当はまだちょっと好きな気持ちはあるし、友達にも戻りたいけど、

「完全に好きじゃなくなったから別れよう。」と、強い言葉で別れを伝えます。

そうすることで、振られた方もスッキリできると考えているんです。

終わりに

終わりに

いかがだったでしょうか?

カップルが別れる理由は年齢状況によって変わってきます。

別れの時に伝えられた理由が本当の理由かも分かりません。

別れはやっぱり辛いものですが、別れがあるから次の出会いがあるとも言えますね。

インスタグラム(恋愛太郎)では恋愛相談実施中です。

お気軽にご連絡ください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です