皆さん恋愛っていつから始まったと思いますか?
いつから始まったか、それは僕も知りません(笑)
ただ、はるか昔だったことは間違いありません。時が流れると多くのことが移り変わっていく中で、恋愛は変わらず存在し続けています。
そして、どんなにすごい人でも恋愛してきました。誰でも名前の知っているような歴史上の偉人も、恋愛に関しては頭を抱えていたなんてことも多くあります。
どんなに難しい数学の問題を解けても、恋愛の問題は解けないなんてこともあったでしょう。
今回は、そんなすごい方々が残してきた名言を5個ご紹介していきます!
あなたがもし今恋愛のことでモヤモヤを感じてたらそんなモヤモヤを吹き飛ばしてくれるような名言もあるかもしれません!
ではいってみましょう!
①「私たちは完璧な愛を創る代わりに、完璧な恋人を探そうとして時間を無駄にしている」
米国の小説家トム・ロビンズの言葉です。
自分の理想の恋人を見つけようと、かなり高い条件を設定しようとしてませんか?
たとえ高い理想に合った人に出会えたからって絶対に幸せな恋愛ができるとは限りません。
だから本当に大事なのは、付き合った人とどれだけお互いが愛し合い、お互いが幸せになれるように時を過ごしていけるのかなのかもしれませんね。
②「一生涯ひとりの異性を愛することは、一本の蝋燭が生涯燃えることと同じである」
ロシアの小説家トルストイの言葉です。
この世に異性はたくさんいますよね。そんな中で、一生涯1人の異性だけを愛することは本当に難しいことを表しているのでしょうか?
たしかに難しいかもしれないけど、一生涯1人の異性を愛し続けることができたら幸せですよね?
どうしても長く付き合うとお互いの存在が当たり前になってきて素敵な部分が見えなくなってしまいます。
当たり前にしない工夫が必要なのかもしれませんね。
③「あの人が私を愛してから、自分が自分にとってどれほど価値あるものになったことだろう。」
ドイツの詩人ゲーテの言葉です。
自分では自分を認められない。あまり自分に自信がない。
でも、誰かに愛されるということは、あなたはその相手に認められているということです。無数にいる異性の中から、他の誰よりもあなたを認めてあなたを愛してくれているのです。
間違いなく相手の方にとってあなたは価値がある人です。
④「人生の課題で愛の課題ほど個人の幸福に緊密に結びついたものはない。」
心理学者のアルフレッド・アドラーの言葉です。
恋愛は本当にその時々の幸福感に影響しますよね。片思いの相手から嬉しいLINEがくるだけで、その日は幸せな気持ちになれたり、好きな人に辛いことを言われたら、何日も何日もその言葉を引きずってしまったり。
つまり、恋愛の課題さえ解くことができればあなたの幸せは保証されたようなものなのかもしれませんね。
どんな他の課題よりも難しいかもしれませんが。
➄「愛されることより愛することに愛は存在する」
哲学者アリストテレスの言葉です。
自分は大好きだけど、相手が自分の事を好きかどうか分からない時も辛い気持ちはたしかにあります。
ただ、相手は自分の事を好きなのに、自分は相手のことを好きじゃないことはもっとつらいのかもしれません。
自分の気持ち次第なんです。でもだからこそ悔しいし、辛い。
誰かに愛されている時よりも誰かを愛している時の方が幸せですね。
いかがだったでしょうか?
やはり偉人の言葉は重みがありますよね。そして、恋愛に正解はないのかもしれません。だからこそ多くの人が苦しみ葛藤する。
それでもやめれらないのが恋愛なのかもしれませんね。
恋愛相談はInstagramのDMから受付中ですのでお気軽にご相談ください!
コメントを残す