好きな人からのLINEの返信が遅いと、それだけで不安になりますよね。
LINEをチェックする回数はいつもの倍以上に増えてるのに、好きな人からのLINEの返信は全然こない。
かと言って、「どうして返信遅いの?」なんて聞いたら、重い女だと思われそうだし…
LINEの返信が遅い男性=脈なしではありません!
今回はLINEの返信が遅い男性心理を紹介します。
さらに、あなたの好きな男性がどの男性心理を持っているかの見分け方、そして対処法も合わせてお伝えします。
LINEの返信が遅い男性心理
LINEの返信が遅い男性心理は4つあります。
でも、あなたの相手はその中のどの男性心理なのかが分からないと意味がありません。
そこで男性心理の見分け方、さらに対処法も合わせてお伝えします。
- 単純に忙しい
- 駆け引きしている
- LINEが好きじゃない
- めんどくさい。後回しにされてる
単純に忙しい
「何でLINEの返信が遅いの?」と、あなたは不安になるかもしれませんが、案外、忙しかっただけという可能性も大いにあります。
「忙しくてもLINEの返信する時間くらいあるでしょ?」
そう思う気持ちも分かります。
しかし、もし相手の男性もあなたのことを気になっているとしたら、あなたに送るメッセージはそう簡単に決まりません。
「これ送ったら変かな?」
「こっちの方がいいかな?」
と、試行錯誤して送るので時間がかかることも結構あります。
気づいたら1、2時間も考えてることだってあります。(実体験です笑)
あなたのことが気になっているからこそ、きちんと考えたい。
だから、忙しい合間を縫ってLINEを送ることができずに、時間が空いてしまうんです。
他にも、単純に忙しい時は完全にLINEを見ないようにしている人もいたりします。
男性は女性ほど器用ではない人が多いので、1回に複数のことを同時にできないんです。
自分でも器用でないことは分かっているので、「LINEは見ない」と決めているのかもしれませんね。
見極め方
あなたの好きな人からのLINEの返信が遅い。
その理由が単純に忙しいからなのかどうかの見極め方をお伝えします。
極めて単純ですが、「最近、忙しいの?」と聞いてみるだけでいいです。
LINEの返信が遅いこと気にしてるのかなと思われないかな?とかは考えないでください!
考えれば考えるほど行動できなくなってしまうから、そこは割り切りましょう!
もし、「そうなんだよ。ちょっと忙しいんだよね。」みたいな返信が来れば、単純に忙しいからLINEの返信が遅かったんです。
この場合はLINEの返信が遅くても脈ありの可能性はありますね。
逆に、「全然忙しくないよ」みたいな返信だったら、返信が遅かった理由は忙しかったからではない可能性が高いです。
対応策
相手の男性の返信が遅い理由が、忙しいからだと分かったら、相手のペースに合わせてLINEをしていきましょう。
相手の男性は好きな人ができても、しっかりと自分のやりたことや、やるべきことも大切にしたいタイプです。
そういう男性にとって「あ、この人は自分の事を分かってくれるな。」と、思ってもらえることは大事です。
ムリして急かすことはせず、相手のペースに合わせてLINEしてみてください。
あと、「お疲れ様」と連絡するのもおすすめです。
ホントに忙しくて大変な時には、「お疲れ様」という言葉は胸にしみます。
ぜひ活用してみてください。
駆け引きしている
お互いに好きだけど、相手は自分の事をどう思っているか分からない時って、自分の好意を相手に悟られたくないって思いますよね。
「相手は自分の事を好きでも何ともないのに、自分だけ好きだったら恥ずかしい」と考えてしまうんです。
特に、男性はプライドが高いので、好意を悟られたくないと思う人も多いです。
自分の好意を悟られたくない男性は、自分の好意は悟られたくないけど、あなたの好意は知りたいんです。
なので、意図的にLINEの返信を遅くして相手の対応を見たりします。
見極め方
あなたの好きな人からの返信が遅い理由が、駆け引きしているからなのかどうかの見極め方を説明します。
それは、LINEの返信が遅いこともあれば早いこともあるのかをチェックすることです。
常に遅い場合は、単純に忙しい可能性やLINEが好きじゃない可能性もあります。
しかし、時間にばらつきがあって、たまにかなり遅いことがあるのなら、駆け引きしている可能性が高いです。
あなたが、「あ、今回は返信早い!」と思ったり、「あれ、返信こないな」と翻弄されているなら、駆け引きされているのでしょう。
対応策
まず第一に、気になっている人、好きな人以外に駆け引きはしません。
つまり、あなたが好きな人に駆け引きされていたら、相手もあなたのことを気になっています。
そして、どう対応するかは、あなたの好意が相手にバレていいかによって変わってきます。
もし、あなたの好意がばれてもいいなら、高頻度でたくさん連絡してもいいでしょう。
積極的にアプローチして問題ありません。
ただ、確実に相手にも好意があると分かるまでは、あなたの好意もバレたくないなら、あなたも駆け引きをするのがいいです。
返信の時間を早くしたり、遅くしたりして、相手の様子を探ってみてください。
LINEが好きじゃない
LINEの返信が遅い理由が、LINEが好きじゃないからという人も男性だと結構います。
LINEは必要なことを連絡手段として捉えていて、必要以上のことはあまりLIINEしない人です。
好きな人に対しても、LINEで連絡を続けることが苦手な男性は意外と多いです。
LINEが苦手な人は必要性が薄いLINEの返信が遅いことは良くあります。
そして、それ以上にLINEを続けない人が多いです。
むしろ、LINEが苦手な人とLINEが続いているなら脈ありの可能性もありますね。
見極め方
相手のLINEの返信が遅い理由が、LINEが苦手だからなのかを見極める方法を紹介します。
それは、他の人に送っているLINE文章を確認することです。
共通の友達がいる場合は、あなたの好きな人が友達に送ったLINEを見せてもらってください。
必要最低限な連絡のみだったら、あなたの好きな人はLINEが苦手な可能性があります。
もし共通の友達がいなくて、LINEが確認できない方は、直接聞いてみるのもアリです。
「LINE好き?」って軽く聞いてみてください。
嫌いだったら「あんまり好きじゃない。」という返事が返ってきます。
対応策
あなたの好きな人がLINEが苦手だったと分かったら、連絡頻度を合わせてください。
連絡頻度を合わせることで、相手にとってLINEの負担が減るからです。
ホントにLINEが苦手、嫌いな人の場合には、LINEをしない方がいいこともあります。
ただ、その時に注意したいのが、次に会う予定は決めておいてください。
会う予定がないのに、LINEをしなくなると、相手の気持ちも離れていってしまいます。
それに、あなた自身も、LINEはしてないけど、会う予定があったら少し安心できませんか?
会う予定を作ったうえで、LINEの時間を空けたり、LINEをお休みしたりして、好きな人に負担をかけないようにしましょう。
めんどくさい。後回しにされてる
当然、脈なしだからLINEの返信が遅いという可能性もあります。
ただ、完全に脈なしの女性とLINEを続ける男性はそんなに多くありません。
返信は遅いけど、LINEは続いているという場合は、「絶対にダメだ」と思うより、まだ可能性があると思っていいです。
ただし、相手の男性はLINEを終わらせようとしているのに、あなたが強引にLINEを続けている場合は、脈なしの可能性が高いです。
脈なしでも、脈ありに変わる可能性はありますので、諦めるべきという訳ではありませんが、覚悟は必要です。
見極め方
めんどくさくて、後回しにされているのかを見極める方法を紹介します。
・他の人には返信が早い
・いつも返信が遅い
・LINEを終わらせようとしてくる
これらの特徴に当てはまった時です.
対応策
脈なしだった時の対応策は2つです。
・諦める
・諦めない
まず、諦めるのも1つの選択肢です。
今は好きという気持ちがあるでしょうが、新しく好きな人ができればコロッと気持ちが変わることもあります。
男性はたくさんいますし、今は新しい男性と会う手段もたくさんあります。
諦めて次の人を探すくらいの潔さも必要かもしれません。
いや、でもどうしても諦められない!
そんなあなたは、あなたの好意を好きな人に伝えてみるもの1つの方法です。
誰でも自分に好意を持ってくれている人のことは気になります。
それに好意を伝えて断られたとしても、断られた理由が分かれば、改善することができます。
今の状況から前に進むためには勇気を振り絞って、想いを伝えてみてください。
最後に
好きな人からのlineの返信が遅い!
不安な気持ちもあるとは思います。
しかし、返信が遅い=好きだと思われいないではありません。
大切なのは、相手がどういう人で、何を大事にしているのか。
どういうコミュニケーションを取る人で、LINEをどういう風に活用しているのかを知ることです。
そうすれば、どうしてLINEの返信が遅いのかが分かり、相手に合ったLINEができます。
それに、あなたも安心できるのではないでしょうか。
恋愛相談はInstagram(恋愛太郎)のDMから受付中ですのでお気軽にご相談ください!
[…] lineの返信が遅い男性心理と対応策の記事もご覧になってください。 […]