カップルでも大事!LINEで勘違いをなくすちょっとした工夫3選


LINEってよく使いますよね?

 

でも、

難しくないですか?

 

自分の思ってることと別のことが伝わってしまったり、

全然違う風に勘違いしちゃったり、

文面だけのLINEメッセージで、

この悩みを完全に克服することは難しいかもしれませんが、

 

ちょっとした工夫をすることで

意思疎通がずれてしまうことを

減らすことはできます。

 

今日は

LINEのちょっとした工夫3選

をお伝えします。

カップル同士ではもちろん、

友達とのLINEでも活用できます!

「-」「~」を使う

 

「まじでありえない」

「まじでありえないー」

 

この2つ、違いは「-」があるかないかですが、

結構違くないですか?

 

「まじでありえない」

このLINEが送られてきたら、

あれ、なんか怒ってるやん。

って、思いますよね?

 

でも、

「まじでありえないー」

だったら、

そんなに怒ってはないな

って思います。

 

ほんとに怒ってて、その怒りを伝えたいなら

「まじありえない」

 

冗談っぽく伝えたいなら

「まじありえないー」

この小さな使い分けでメッセージを受け取る側は

かなり違うように感じるものです。

 

 

「!」を使う

 

これは普段のLINEで絵文字を使うかどうかにも関係してきますが、

例えば、

「いいよ」

「いいよ!」

結構違いますよね。

「いいよ」

だと、

もしかしたら嫌なのかもしれない。

(普段から!を使わない人だったら喜んでる可能性もありますが)

 

でも、

「いいよ!」ってきたら、

あっいいんだな!

って思いませんか?

「!」マーク一つでかなり印象が変わります。

 

逆に普段は絵文字とか!マークを使う人が、

全く使わなくなったら

何かあったのかな?

と思うものです。

 

ですので、

「!」マークにも自分の想いを込めて

使うか使わないかを決めてみてください。

「。」を使う

 

文章を書く時は句点は必須ですが、

LINEだと「。」ってあまり使わないですよね?

 

じゃあ、

普段使わない「。」をLINEで使う時はどんな時だと思いますか?

 

そうです。

真剣な時です。

では、これらを

今までのを思い出して、どういう印象になるか考えてみてください。

 

「ごめん」

「ごめんー」

「ごめん!」

「ごめん。」

 

これを真剣度順に並べるとどうなりますか?

僕が思ったのは

「ごめん。」

「ごめん」

「ごめん!」

「ごめんー」

の順番です。

 

(「ごめん」と「ごめん。」の違いは

あまりないような感じもしますが)

 

 

「。」は真剣で、真面目なイメージを与える一方で、

初対面の人だったら、もしかしたら

堅すぎる印象も与えてしまうかもしれません。

 

最後に

 

意思疎通が難しいLINEのメッセージだからこそ、

細かい部分まで気を遣って、

まずは

相手から誤解されないようにすること。

 

自分が伝えたいメッセージを

その通りに汲み取ってもらうために

どうすればいいのかを考えてみてください。

 

ではでは今日はここらへんで!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です