長続きする彼氏の選び方とは?マンネリ化なんて怖くない?


あなたは彼氏と付き合ったら長続きしますか?

意外と1年も続いたことがないという人も多くいます。

では、なぜ続かなくなってしまうのでしょうか?

もちろん、彼氏に浮気されたり、嫌なことをされて別れることもあるでしょう。

ただ、徐々に気持ちが冷めてきてしまった。いわゆるマンネリ化なんてこともあるのではないでしょうか。

そこで今回は「長続きする彼氏の選び方」をお伝えします。

<ぜひ読んでほしい方>

付き合って半年たつと飽きてしまう

別れる理由はマンネリ化が多い

運命の相手を探している

この記事を読み終わった後には、長続きするためにはどんな男性を選べばいいのかが分かるようになっています!

長続きするとは?

最初に、長続きするとはどういうことなのかを説明します。

付き合って初めの頃は、お互いに新鮮でドキドキワクワクして毎日が楽しい。

早く彼氏と会いたい。

そんな風に思うのではないでしょうか?

ただ、付き合っていくと彼氏との関係性は当たり前になってしまいますよね。

新鮮で楽しかった時期が終わってから彼氏との関係性が別れていきます。

①彼氏との関係性に慣れてしまい、ワクワクが消え、マンネリ化してしまい別れる結果になるカップル

②ワクワクや新鮮さはなくなったけど、お互いに心許せる最高のパートナーとして長続きするカップル

この②のカップルが長続きするカップルです。

では、どういう彼氏を選べば長続きするのでしょうか?

長続きする彼氏の選び方

どういう彼氏を選べば長続きするのか?

それは親友になれる彼氏です。

付き合って最初の頃は、新鮮さがあり、ワクワクして楽しい日々を過ごしていても、新鮮さは続きません。

そこからの彼氏との関係は、ラブラブなカップルというよりは、自分のありのままを全てさらけ出せて、心が許せる親友みたいな人になれると最高です。

ただ、そんなに簡単なことでもありません。

例えば、

めっちゃイケメンだったからという理由で付き合い、最初の時は楽しく付き合っていました。

ただ、彼のイケメンには徐々に慣れていきます。そこから、「あれ?最近、彼氏に会いたいって思わないな。一緒にいてもそんなに楽しくないし」

そうなって別れてしまうことがよくあります。

彼氏との関係に慣れてきてから大事になるのは性格が合うかどうかが大事になってきます。

そして、性格が合うかどうかは、友達になれるか、親友になれるかどうかです。

わざわざ気の合わない人と友達にならないし、ましてや親友になるのってホントに気が合う人ですよね。

彼氏との関係も友達、親友との関係とそんなに変わりません。

たくさん会って、たくさん連絡して、たくさん話して。

一緒にいて心許せて、落ち着く、楽しいと思えて、また会いたいと思う。

そんな風に思える男性が彼氏だったら、きっと長続きします。

まとめ

長続きするとは、ワクワクや新鮮さはなくなったけど、お互いに心許せる最高のパートナーとして付き合い続けることです。

そして、そんな関係が築けるのは、性格が合う人です。

性格が合うとは、金銭感覚や笑いのツボなど色々あります。

そして、性格が合うかどうかを判断する基準として、その男性と親友になれるかどうかです。

親友に慣れれば、その彼氏とは長続きするでしょう。

最後に

付き合った彼氏と長く付き合いたいと思いますよね。

でも、長く付き合うとどうしてもマンネリ化してしまう。

でも、長く付き合ってもマンネリ化せず、一番の理解者として一緒に過ごしていければ幸せだと思いませんか?

そんなステキな相手を見つけられるといいですね。

ポイントは親友になれるかどうかです。

ちなみに、クリスマスも近づいてきて彼氏も欲しくなる季節ですよね。

クリスマスまでに彼氏をつくりたいとお思いでしたらコチラの記事もご覧ください。

恋愛相談はInstagramから受付中ですのでお気軽にご相談ください!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です