あーもうとにかく彼氏が欲しい!
そう思っていたら
「好きです。付き合ってください。」
と告白された。
でも、告白してくれた男性のことは、好きってわけではない。
嫌いではないし、いい人だとは思う。
でも、好きじゃない人と付き合ってもいいのかな…
彼氏は欲しいけど…
結論から言います!
好きじゃない人と付き合うのはアリです!
意外ですか?
今回は「好きじゃない人と付き合うのがアリな理由」をご紹介します!
・好きじゃない人に告白されて迷ってる女性
・とにかく彼氏が欲しくてたまらない女性
このような人には役に立つ記事になっていますので最後までご覧ください!
1.好きじゃない人と付き合うのがアリな理由
(1)付き合ったら好きになる可能性があるから
彼氏が欲しいけど、告白された人は好きじゃない…
でも、その好きじゃないは今の話ですよね?
実際に付き合ってみたら、好きになる可能性は当然あります。
やはり、友達の関係とカップルの関係は違うことが多いです。
距離感や心の許し度合い、相手からの接し方も、相手への接し方も。
付き合う前は、お互いに深い話はあまりできなかった。
でも、付き合ってから相手の男性から色々と話してくれて、
自分も徐々に話すようになって、
そしたらいつの間にか、その男性のことが好きになっていた。
距離感が近くなったことで、今までは知らなかった男性の一面を見れて、心打たれることもあるでしょう。
付き合ってみたら好きになる可能性は確実にあるんです。
そうは言っても、
「でも、私イケメンが好きで、告白してくれた男性は顔がタイプじゃないから、好きにはならないと思う。」
こんな風に思う方もいるかもしれませんね。
確かに顔はほとんど変わりません。
ただ、男性の顔を見るあなたの目は変わります。
付き合う前は全然かっこいいと思わなかったのに、付き合ってみたら段々かっこよく見えてきた。
これは本当にあります。
付き合ってから好きになっちゃえば、付き合う前好きじゃなかったなんてどうでもよくなります。
なんなら彼氏さんに
「私、告白されたときはあなたのことそこまで好きじゃなかったんだよね(笑)」
って堂々と言える関係も素敵ですよね。
(2)経験になる
付き合う前に好きじゃなくても、付き合ったら好きになる可能性は十分にあります。
ただ、「やっぱり好きになれなかった。」
もちろん好きになれない可能性もあります。
でも、それだとしても付き合わない方が良かったという訳ではありません。
カップルという近い距離間で男性と接することで、
・相手の男性が自分をどう思い、どう接してくれたのか。
・相手の男性はどうして自分を好きになったのか。
・自分はどうして相手の男性を好きになれなかったのか。
・どういう男性だったら好きになれたのか
相手の気持ちが分かるようになるのも大切ですが、
それよりも自分の気持ちへの理解が高まることが大切です。
「今回の男性は〇〇な部分で好きになれなかったから、
次付き合う人は△△な人にしよう。」
という風に、経験する事で初めてわかることも多くあります。
人は経験したことしか本当の意味でわからない。
富士山の山頂から見る朝焼けは、スマホで調べればすぐにでも見ることはできます。
しかし、実際に登頂して朝焼けを見た人と同じように見えるわけではありません。
自分の足で山を登り、ようやくたどり着いた先にある綺麗な朝焼けだからこその感動があるのです。
「私、イケメン以外の人は好きにならないんだよね。」
経験する前に思うこともあるでしょう。
それは全然オッケーです。
ただ、経験したら変わるかもしれないということも覚えておいてください。
2.最後に
あー彼氏が欲しい…
でも好きじゃない人と付き合うのは…
ぜひ付き合ってみてください!
付き合ったら好きになるかもしれないし、好きにならなくても相手を、そして自分を分かる経験になる。
それは、今後のあなたの人生にとってかけがえのない経験になるはずです。
「好きな人とじゃなきゃ付き合ってはいけない」
こんな認識を持っている人がいたら、そんな固定概念に捉われず、
新しいチャレンジをしてみてください!
恋愛相談はInstagramのDMから受付中ですのでお気軽にご相談ください!
コメントを残す