クロスミーを利用しようか迷ってますか?
利用するかどうかはこの記事を読んでから決めてください。
この記事ではクロスミーのリアルな評判を数多く紹介します。
クロスミーの料金体系や安全性やデメリットなども完全網羅しますので、クロスミーの全容を理解することができます。
クロスミーの特徴
クロスミーは他のマッチングアプリと何が違うのか。
クロスミーの特徴を3つ紹介します。
生活範囲が近い人に出会える
クロスミーに特徴的なのはすれ違い機能です。
すれ違い機能をONにしていると、すれ違った人が表示されて、いいねをすることでマッチングする可能性が高くなります。
すれ違った人が表示されるということは、自分と生活範囲が似ている人に出会えるということです。
職場の近くですれ違ったら、相手も職場が近い可能性があります。
共通点がマッチングする前から分かっているのは大きな特徴です。
デートに繋がりやすい
すれ違い機能で行動範囲が似ている人と出会うことが可能なので、デートにも繋がりやすいです。
すれ違った付近をデート場所にすればお互いに都合がいいことが分かっているからです。
メッセージのやり取りを重ねる前に、手っ取り早く出会いたいという方にはおすすめのマッチングアプリです。
普通の検索機能もある
すれ違い機能に注目されると、すれ違えないと出会えないと思われがちですが、そんなことはありません。
他のマッチングアプリと同様にクロスミーにも検索機能はあります。
すれ違うのは嫌だなと思ったら、検索機能を活用して、自分の好みの異性を探してみてもいいですね。
若者ユーザーが多い
クロスミーのユーザーは約70%が20代です。
若いからこそ、フットワークが軽い特徴があります。
20代は本気で婚活をしていない場合が多いので、気軽に始めるにはちょうどいいですね。
CROSS ME
クロスミーの評判を徹底調査
クロスミーって実際にどうなの?
マッチングアプリを選ぶ際に、評判(口コミ)はとにかく大事です。
今回はGoogle Play store、Apple Store、Twitterのそれぞれのレビューをまとめました。
高評価と低評価をそれぞれ参考にしてください。
Google Play Storeレビュー
Google Play Storeでのレビューを高評価と低評価に分けて紹介します。
高評価
マッチングするし、何よりもメッセージの既読がつくのが嬉しぃです!!

結構マッチングするし、気軽にできるところがいいね。

思ったよりマッチングが早かったので星4つにしました。

低評価
地方には厳しいアプリ 1ヶ月に一人すれ違い出来るか位。都心だと一時間で10人以上は余裕

とりあえず1週間やってみたけど、思ったより面白くなかった。そんなにマッチングしないんだけど、過疎っているのかなぁ。

場所がやっぱり大事かも
業者ばかりのサイトです。一昔前の出会い系サイトの感じです

業者はどのマッチングアプリにもいますが、多いのは嫌ですね。
九州だと人が居なすぎて話にならないw即効連絡来てやり取りしてたら別サイトに誘導されたし。 とりあえずお金払って画面眺めるだけの1ヶ月(_ _)

Apple Storeレビュー
Apple Storeでのレビューを高評価と低評価に分けて紹介します。
高評価
擦れ違いのマッチングアプリって、意外にここだけじゃないみたいと知って、比較もしたいから色々複数使ってみたんだけど、結果ここがナンバーワンだなって思ったわ。

自分から声をかけるのが苦手って人にはこのクロスミーがいいのかも、自分もそうでしたw

いつもの通勤路ですれ違ってた子にいいね!を送ったらそこからマッチングできて、リアルで会うことになりました。

東京都に住んでないと、そもそものすれ違いのチャンスが少ないのかなーなんて思ってましたが、埼玉県内でも問題なく出会えます

低評価
明らかに嘘のプロフィールの方が多いですよね。あと水商売の方。

無料会員の頃は毎日のようにいいねとマッチングが成立していたのに、有料会員になった途端に突然いいねがまったく来なくなった。

ドタキャンする人多い印象です。

業者だろうが、マッチング後にメッセージ送ってもこのアプリは一切返ってきません。

Twitterでの評判
Twitterでのクロスミーについてのリアルな評判を高評価と低評価に分けて紹介します。
高評価
クロスミー、他のアプリに比べて異常にいいねくるな??
— 金髪トランクス@実際は黒髪 (@hoohoo_lll) April 15, 2020
クロスミーはいいと思います^_^
都会はユーザーそれなりにいます。— 藤森@任意整理1070万円 (@fujimoritetsuto) April 12, 2020
あと1週間で2ヶ月が終わる。
サクッと会えるので、このアプリが好きです。
あまり競争がないので、フツメンぐらいなら丁度いいなと思います。
俺はティンダーでは全く勝てません。笑#恋愛 #恋愛マーケティング #自由研究 #クロスミー #crossme #マッチングアプリ #tinder pic.twitter.com/5WurHX476R— Upる (@refrain8741) April 12, 2020
都会ではユーザー数が多くて、いいね数も多くもらえるというのがリアルな評判です。
低評価
会社と寮の間しか往復しないくせに、クロスミーっていうすれ違いマッチングアプリ入れたんだけど、毎日同じおばさんしか表示されないし、絶対同じ会社の人だし、草しか生えない
— 回路師 (@kairoshi) October 3, 2018
いいね40のおばさんとかからばっかなんやけど、、#クロスミー
— 金髪トランクス@実際は黒髪 (@hoohoo_lll) April 16, 2020
いいねもらえるけど、自分の行動範囲で利用することが多いため、同じ会社の人や知人とマッチする可能性も高いかもしれませんね。
クロスミーの安全性
マッチングアプリを使う時って安全性が大事ですよね。
業者はいない?
運営会社は信用できる?
クロスミーは安全と言えるのか解説していきます。
有名企業が運営会社
クロスミーの運営会社は株式会社プレイモーションです。
知らない会社だけど大丈夫?と思うかもしれませんが、実はプレイモーションはサイバーエージェントの系列会社です。
サイバーエージェントといえばAbemaTVやアメーバブログを運営している有名企業です。
もちろんサイバーエージェントは上場しています。
サイバーエージェントの系列企業で不正をしたら、サイバーエージェントにも傷がついてしまいます。
つまり、運営会社は信用できると言えます。
悪質ユーザーを徹底監視
クロスミーでは24時間365日の徹底監視体制をとっています。
実際に悪質なユーザーに対してクロスミーを利用できなくさせることがあります。
悪質なユーザーがいたら運営に通報すればすぐに対応してもらえる仕組みになっています。
業者が多い
クロスミーを運営しているプレイモーションは、サイバーエージェントの系列会社で信用できます。
監視体制もしっかりしています。
それでもクロスミーは業者が多くいます。
【業者】
出会い目的ではなく、ビジネスとして金銭目的でアプリを利用しているユーザーのこと。
怪しいと思ったら、運営に通報することで対応はしてもらえますが、自分でも注意することが大切です。
業者はいる可能性があるという認識を持っておいてください。
SNSへの無断投稿は絶対なし
クロスミーは登録時にTwitterかSMS認証、Facebookの3つの選択肢があります。
Facebookを選択すると、Facebookの友達にクロスミーを使ってることがバレると恐れてる人も多いと思います。
大丈夫です。バレません。
これはクロスミーに限らず、他のほとんどのマッチングアプリで言えることですが、SNSに無断投稿されることはありません。
もちろんTwitterでも問題ありませんので、やりやすい登録方法を選んでください。
CROSS ME
クロスミーの料金体系
クロスミーで費用の支払いが発生するのは有料会員になる時、プレミアムオプションに加入する時、いいねを購入する時の3回です。
それぞれの料金やメリットを解説していきます。
また、女性は無料で利用することができるので、料金に関しては男性向けに記載します。
有料会員
クロスミーの多くのユーザーは有料会員です。
無料会員と有料会員のできることの違いは以下の通りです。
無料会員 | 有料会員 | |
いいね | 〇 | 〇 |
すれ違い機能の利用 | 〇 | 〇 |
検索機能の利用 | 〇 | 〇 |
上位表示されやすい | × | 〇 |
女性のいいね数確認 | × | 〇 |
メッセージ交換 | × | 〇 |
女性とマッチすることは無料会員でもできます。
しかし、その後メッセージを重ねて、デートに行きたいなら有料会員への登録が絶対に必要になります。
無料会員で利用して、いいなと思う女性とマッチしたら有料会員に登録するのが効率的な使い方です。
料金は以下の通りです。
Apple Store | Google Play Store | |
1か月プラン | 3800円/月 | 3800円/月 |
3か月プラン | 3267円/月 (一括9801円) 1599円おトク | 3267円/月 (一括9801円) 1599円おトク |
6か月プラン | 3133円/月 (一括18798円) 4002円おトク | 3133円/月 (一括18798円) 4002円おトク |
12か月プラン | 2900円/月 (一括34800円) 10800円おトク | 2900円/月 (一括34800円) 10800円おトク |
長期プランを一括で払ってもそこまでおトクにならないので、おすすめは1か月プランです。
まず、1か月プランを利用して、いいなと思ったら期間を延ばしてもいいですね。
プレミアムオプション
有料会員に登録したけど、まだ物足りないと感じる場合はプレミアムオプションに加入することもできます。
【プレミアムオプションの料金】
有料会員+3800円
プレミアムオプションも月ごとの加入なので、毎月加入を続ける場合は毎月、有料会員の料金に3800円を追加して支払う必要があります。
おすすめはクロスミーに集中する月を決めて、単月でプレミアムオプションに加入することです。
プレミアムオプションに加入するとできることは以下の通りです。
・女性のログイン順番が表示される
・キーワード検索ができる
・メッセージの既読or未読が分かる
・50いいねがもらえる(初回のみ)
有料会員の時よりも自分の好みの女性や返信率が高い女性にアプローチすることが可能になります。
また、初回のみ50いいねがもらえます。
50いいねは購入すると4300円分なのでかなりおトクですね。
いいね購入
マッチングアプリでは、女性から男性にいいねを送ることは少ないので男性がいいねを送らないといけません。
ログインボーナスで毎日いいねを貰えるので、購入しなくても大丈夫です。
それでも、いいねを購入して女性と出会える確率を増やしたい方もいると思います。
そういう方はいいねを購入する必要があります。
いいねの料金は以下の通りです。
いいね | |
5回分 | 610円 |
10回分 | 1100円 |
30回分 | 2940円 |
50回分 | 4400円 |
100回分 | 8000円 |
まとめて多くのいいねを買えば買うほど安くなっていく仕組みです。
クロスミーのデメリット
クロスミーはすれ違い機能という特別な機能があることがメリットですが、すれ違い機能がデメリットになることもあります。
他にもユーザーからの評判で多かったデメリットを全部で3つ紹介します。
首都圏以外だとマッチしない
クロスミーは他のマッチングアプリとは違うすれ違い機能が特徴的です。
しかし、ユーザー同士のすれ違いが起こらない場所では出会うことができないというデメリットにもなっています。
もし、クロスミーの利用を考えているけど、地方に住んでいるからマッチするか不安だったら、無料会員になることをおすすめします。
無料会員になって、マッチするなと実感したら有料会員にアップグレードしてメッセージのやり取りもしてみてください。
業者が多い
クロスミーに対する評判で、業者が多いという意見も見られました。
実際にマッチングアプリに業者は存在します。
クロスミーでも監視体制は徹底していますが、それでも対処しきれない業者もいるでしょう。
しかし、ほとんどのユーザーは業者ではありません。
業者を理由にマッチングアプリを使用しないと、出会いの機会を逃してしまいます。
業者がいることを認識したうえで、警戒しながら活用するのがおすすめです。
近所のすれ違いはリスクもある
クロスミーはすれ違い機能で、生活範囲が似た人とマッチしやすいのがメリットですが、裏を返せばデメリットにもなります。
知らない異性に自分の生活範囲がバレることになるからです。
自宅の近くでクロスミーを活用すると、自分の住所がなんとなく分かってしまいます。
もちろんすれ違い機能をオフにすることは可能です。
でも、うっかりオンのままなんてこともあるかもしれませんよね。
エリアごとにオフにしたい場所を設定することもできるので、バレたくない場所はあらかじめ設定しましょう。
クロスミーをおすすめする人
クロスミーの特徴やメリット、デメリットを考慮したうえで、クロスミーはどんな人におすすめなのか紹介します。
首都圏で出会いを求めている人
やはりクロスミーをおすすめできるのは圧倒的に首都圏で生活している人です。
クロスミーは機能上、近い場所にユーザーが多ければ多いほどマッチしやすくなります。
首都圏で生活している人にとっては、他のマッチングアプリよりもマッチしやすく、出会いやすい、とても便利なアプリと言えるでしょう。
若い異性と出会いたい人
クロスミーのユーザーは約7割が20代です。
同世代の20代と出会いたいという20代の人はもちろん、自分は30代だけど、若い人と出会いたいという人にもおすすめです。
20代が多いので、マッチして、メッセージして、出会うまでのスピード感も早くなります。
若い異性との出会いを期待している人にはおすすめのマッチングアプリです。
サクッとマッチングアプリを使いたい人
マッチングアプリを「彼女欲しいな。異性と会ってご飯行きたいな。」くらいの感じで使おうと思う人にもクロスミーはおすすめです。
ユーザー層が若いので、同じように軽い気持ちで使っている人も多いからです。
本気で婚活したい人にはむしろ向いてないかもしれません。
他のマッチングアプリと併用でクロスミーを利用するのもおすすめの方法です。
CROSS ME
クロスミー|まとめ
いかがだったでしょうか?
クロスミーを完全網羅で説明しました。
ポイントをまとめます。
- クロスミーはデートに繋がりやすい
- クロスミーのユーザーは若者が多い
- クロスミーの運営会社は信用できる
- クロスミーは業者が多い
- クロスミーは首都圏なら出会える
- クロスミーはサクッと出会いたい人向け
ポイントを分かったうえで、ぜひクロスミーを試してみてください。
2019年9月にリリースしたばかりの細心のマッチングアプリCielもぜひチェックしてみてください。
コメントを残す